

s
e
w
N
お知らせ

2025.04.04
関川村と株式会社エイテクス、包括連携協定を締結
〜脱炭素化と地域活性化を同時に実現する持続可能なまちづくりへ〜
関川村(新潟県)と株式会社エイテクスは、脱炭素社会の実現と地域経済の活性化を目的とした包括連携協定を締結しました。 本協定により、再生可能エネルギーの導入推進、森林資源の管理・活用、農業振興、地域雇用創出など、持続可能な地域づくりに向けた取り組みを強化します。 関川村は、再生可能エネルギー資源が豊富であり、これを活用した脱炭素化の推進と地域活性化が求められています。 株式会社エイテクスは、再生可能エネルギーの導入・運営支援に関する豊富な知見を有しており、本協定を通じて、関川村と連携し、エネルギーの地産地消と地域経済の発展を両立させるプロジェクトを展開します。 1. 再生可能エネルギーの導入促進 ・村中心部に太陽光発電、小型風力発電、地熱(温泉熱)、木質バイオマス発電を導入 ・自営線と大型蓄電池を活用した地域マイクログリッドを構築し、災害時のエネルギー供給を確保 ・遊休地を活用した太陽光発電の設置と、地域新電力を通じた再生可能エネルギー電力の供給 2. 森林資源の管理・活用 ・村内の森林資源を計画的に管理し、木質バイオマス発電の燃料として活用 ・スマート林業の導入による森林経営の効率化とCO₂吸収量の増加 ・木質チップ工場の増設により、林業全体の経営健全化を図る 3. ソーラーシェアリングと農業振興 ・耕作放棄地を活用し、営農型太陽光発電(ソーラーシェアリング)を導入 ・スマート農業技術を活用した生産性向上と農業の担い手確保 ・水耕栽培施設を設計・運営し、再生可能エネルギーを活用した安定生産を実現 4. 地域雇用の創出と人材育成 ・再生可能エネルギー関連の事業を通じた新規雇用の創出 ・障がい者・高齢者・女性が活躍できる農福連携事業の推進 ・環境教育・技術研修を通じた次世代の人材育成 5. 廃棄物削減と循環型社会の構築 ・木質バイオマス発電の廃熱・焼却灰を農業利用し、資源の循環を促進 ・村役場や村民会館に再生可能エネルギー電力を活用した融雪設備を導入し、冬季の生活環境を向上 ・持続可能な資源管理を実現するための環境教育の推進 本協定のもと、関川村と株式会社エイテクスは、再生可能エネルギーの普及拡大と地域経済の発展を推進するため、継続的な取り組みを進めていきます。今後は、各プロジェクトの具体化と実施計画の策定を進めていきます。 また、関川村をモデルケースとし、他地域への展開も視野に入れながら、日本全体の脱炭素社会の実現に貢献していきます。
2025.03.26
未来を支える技術で、持続可能な社会へ
~SDGs私募債を通じて、社会とともに成長する~
SDGs私募債(保証付き)を発行しました このたび、当社は 武蔵野銀行 を引受先とし、埼玉県信用保証協会の保証付きSDGs私募債(1億円)を発行いたしました。 本私募債の期間は3年で、今後の事業運営における運転資金として活用いたします。 SDGs私募債とは? SDGs私募債とは、企業の成長支援とともに、持続可能な社会の実現に貢献することを目的とした社債です。 発行企業は資金調達を行うと同時に、SDGs(持続可能な開発目標)に関連する社会貢献活動を支援する仕組みになっています。 銀行や信用保証協会が一定の保証を提供することで、企業の信用力を活かした資金調達が可能になります。 当社の取り組み 当社は、電気設備・システムの技術コンサルティング、設計業務、ならびに電気ケーブル等の販売代理業を手掛けております。 今回のSDGs私募債の発行を機に、環境に配慮した技術提案や、持続可能な社会づくりに貢献してまいります。 今後とも変わらぬご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
_JPG.jpg)